忍者ブログ

ペパーミントな日記帳

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


拍手レスです!

++7日19時にくださったうめ様++
こちらこそ先日は楽しい時間をありがとうございましたっっ!!!
なんかもうネジが5本くらい飛んじゃってトンでもないことまで言ってしまったような気がするんですけどキニシナイ!!!(笑
うめさんのいちいち虐めたくなるガッシュがステキすぎました!!あぁ羨ましいぜ師匠……!!(笑
ゼヒゼヒまた開催してくださいね!!飛んででも行きますので!!!
またみんなで言葉責めしましょー!!!あぁ……本当にガッシュをいじめるのは楽しいなぁ…♪
PR

絵チャ絵チャッッ!!!

昨夜はファルコム絵チャを2軒ハシゴさせていただきました!!!!
1軒目はなんと20人近い大所帯!!!みんなファルコム大好きですね!!!
そこでいっぱい萌え絵が描かれてて幸せだった…♪
とりあえずケビンはヨシュアとリースに後ろから刺される運命のようです(笑
ご一緒させていただいた皆様、そしてわざわざツイッターでフォローしてくださった皆様本当にありがとうございます!!これからも宜しくお願いいたしますっっっ!!!!>切実に

2軒目はファルコム…と言うよりガッシュ絵チャでした(笑
と言うか、こっちのガッシュ絵チャの方で1軒目のファルコム絵チャにも参加されていたイニシャルAさん(笑)が参加されててビビった!!マジビビりました!!!やったね同罪ですよAさん!!!(笑
ガッシュ絵チャの方は、まぁ、なんと言うか、ソッチ方面で(笑
こういうのが「楽しい!」とか思える腐った人間でスミマセンねぇ……でもこちらも超楽しかったです!!
合言葉は「裏ページ みんなで作れば 怖くない」(笑
…てか、このチャットの影響で春コミの原稿書き直しな予感なんですけど…!!!
クソッ!!師匠の眼鏡のせいだ!!!!

今日はリンクページの方も大幅に増やさせていただきました★
またご挨拶にうかがわせていただきますー!!

そして前々から「アップしよう」と思っていた、イースポータルサイトに送った川柳集をアップしました。
ズラッと並んでるのを見て「こんなに送るなんて・・・どんだけヒマなんだよ・・・」と我にかえったのはヒミツ(死

ドイツ語意味不明すぎて泣ける。

「氷の墓標」プレイ中なう。
ディルクルートを終えました。
珍しく最初のプレイで犯罪を阻止してグッドEDを見ることができました。ホントに珍しい(笑
…でもこれディルクグッドでしょうか…?いやだってディルクが全然幸せじゃない…

今回も真EDとかあるのかどうかわかりませんが、この話ってディルクがシェードレ家を継ぐのが一番幸せだと思うのは私だけか。
ドプナーは論外だしアデーレは一応帰る実家があるけど、ディルクだけがビミョーに帰る家がないんですよね。
ローゼンハイツ家長男だけど妾腹だから継承権はないって言ってたし。(あぁなんかこの辺どっかのお調子者が頭を過ぎる(笑))
だからディルクがシェードレ家継いだらいいと思うんだよね!!アデーレには悪いけど!!!!

しかしプレイしててずっと思ってたけど、奈落はそうでもなかったのに墓標のドイツ語出現率の高さは異常。
少しでもわかってると面白そうな部分あるのになぁ…!!

和「あ、ディルクさん。夕食できてました?」
デ「Ich beendete es schon」
和「は?」
デ「おやすみ」

『おやすみ』じゃないよバカディルク!!ドイツ語わかんないんだって!!
てことでネットのドイツ語翻訳ソフトを使ってみましたけど、「もう済ませた」って意味らしいですね。
なんだよもっと重要単語かと思ったのに!(笑
なんか他にもちらほらとドイツ語で会話してる部分があったので、いつか全部訳してやりたいぜ…!!

しかし「Wer?」が「誰?」、「Was ist es?」が「何?」ってことは覚えた!覚えたぞ!!発音わかんないけど!!!(笑


ツイッターのこととか。

今日のツイッターは、スタッフさんの
 「新大陸に上陸した直後、レベル1のアドルに背後から勝負を仕掛けるガッシュの夢を見てしまった( ´・ω・) 頑張れ、ボクらの傭兵さん!」
の呟きに盛大に吹いた(笑
ちっちぇえ!!ガッシュ超ちっちぇえ!!!!!!(笑

しかしツイッター、ファルコムのように公式が盛り上げてくださるところだと本当に楽しいです!
明日の21時からなすのみそ汁のみそ子さんのサイトで絵チャが開催されるのですけど、これもツイッター繋がりで参加させていただきます♪
ツイッターで仲良くさせている方なども来られるようなので今から楽しみです★
まだまだ友達が少ない人間なのでこれを機に増やせればいいな……と……!!!!
けどその前に原稿仕上げないといけないんですけど!!!(死

無題

原稿しなければ本気でちょっぴりマズイ状態。
いくら無料配布本とは言えど手は抜きたくないですからね…
今週末はしっかりと原稿をやろうと思います。
とりあえず1冊は確実に。イース7でガッシュ&3妖精ネタ書いてます。3妖精萌えるよ3妖精>ガッシュは?

…が、夜からはファルコム絵チャにお誘いをもらったのでそっちにも顔を出す予定です(笑
だって、絵チャして萌えを補給しなきゃいけないですしね!!!
絵チャは久々なんで楽しみですー♪
…って相変わらずタブレットで絵を描くのは壮絶に苦手な人間なワケですが(死

拍手レス

++4日20時にくださった方++
いつも受難シリーズでコメントくださってる方でしょうか?今回もありがとうございます!
……ってティル出るんですか!!うわぁそのEDまだ見てないです!!
今は悪夢のアヒムバッドEDの最中です。CG集めるために何度も何度もアヒムに追っかけられてます。何度も何度も殺されました。泣きそうです(笑
てか本気でトラウマ物だろアヒム怖ぇぇぇぇぇ……!!!!!
ティルED(違)も早く拝めるように頑張ります!!

ブログパーツ

マジアカと癸生川凌介事件譚のブログパーツを設置してみました。

癸生川は携帯アプリゲーでは一番好きなシリーズです。
…とは言ってもぶっちゃけオススメするのは「永劫会事件」までなんですけどね…
この「永劫会事件」で、癸生川シリーズのメインプロデューサーが元気を退社しちゃったんで(今でもこれは石川さんを引き抜いたスクエニを恨む…(苦笑))、それ以降の癸生川はなんか別のモノ、って感じが強いんですよね…
しかも瑠璃の追憶はムダに高いしさ!!!全6話で1話は無料だけど2~4話が315円、5・6話が525円ってファン舐めてんのかー!!
個人的には「永劫会事件」と「対交錯事件」がオススメ。
っつってもシリーズモノなので、やっぱり1作目からプレイした方がキャラの繋がりとかいろいろわかって面白いですが。
携帯アプリが好きな方は是非プレイしてみてください☆

拍手レス!

お返事遅れて申し訳ないです…っ!!

++28日14時にくださった方++
丸藤兄弟をお気に召していただけたようで幸いです♪
あの兄弟はホントに不器用で可愛いですよね!
理想と言ってもらえて本当に嬉しいです…!ありがとうございました!

「氷の墓標」プレイ中。

「氷の墓標」プレイ中。
1周目はフラグ不足で2日目に館崩壊エンド。
2周目はアデーレが犯人エンドでした。
アデーレが犯人だとあの人が殺されちゃうのか…
あぁ…やっぱ何度プレイしても死体を見るのは慣れないなぁ…
アデーレグッド・バッド両方見ました。
3周目は今までとは違う選択肢を選んで進めてますが、次は一体誰が犯人になるのか…
今2日目の午後ですが、なんかドプナーっぽい感じがする。
これってエリノアが犯人にもなったりするのかなぁ。遺産相続には無関係だけど。

うーん。なんか今作はキャラクターがちょいとイマイチな印象。
てか、雨格子や奈落はキャラ同士が元々知り合い同士の集まりだから和気藹々としてる部分があったけど、墓標はほとんどの人が始めまして状態な上、遺産相続というピリピリしたムードの中で孤島に閉じ込められちゃったからみんながみんなを信用してない状態だからなぁ。
特にディルクは個人的にちょっと楽しみにしてたキャラだったのだが、彼と会話をするたび某「興味ないね」が頭を過ぎる(笑
でも今回は前回ほど推理も難しくないし、暗号もなんとか自力で解けたのでちまちまと推理しつつプレイしてます♪

漫画版空の軌跡っ!!

漫画版空の軌跡第6話更新!!!

はい!みなさん!!!
愛すべきアホが来ましたよ!!!!(笑



早速ブログパーツを作ってみた(笑


次号からは30ページに増量ですね!!
しかも次の更新は4月1日!!オリビエの誕生日!!!なんというエイドスのお導き!!!
やっぱオリビエは女神に愛されてる男なんだよ…!

せっかくここまでステキなことが重なったのですし、何かやりたい……と毎年思ってはいるのですけどね!(死

でも漫画版はシェラ姉がいないけど、その辺りをどう展開させてくれるのでしょう…

プロフィール

HN:
ミナルママサキ
性別:
女性
自己紹介:
ファルコムゲームとADVゲームをこよなく愛しております。
mixi→ミナルママサキ
Twitter→minaruma
でやっております。よければ相手してやってください♪

Twitter自作bot
アドル→adol_ys_bot
ガッシュ→geis_ys_bot
エレボニア帝国コンビ(オリビエ&ミュラー)→Erebonian_bot

ブログ内検索

Copyright ©  -- ペパーミントな日記帳 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ